こんな症状で悩んでいませんか?
- あごが痛くて口を大きく開けれない
- 硬いものを噛むとあごが痛む
- 口を開けるとカクッと音がする
- あごの周囲が重だるい
- 歯医者や整骨院にいっても改善されない

辻中病院柏の葉 漢方未病治療センターの喜多敏明と申します。渡部先生は、私が統合医療、ホリスティック医学を掲げ、提携しているメンバーのお一人です。
身体の芯から不調を取り除く独自の鍼で、病院では治らないといわれた慢性的な不調を取り除き、「やりたい事を諦めずに続けていけるように」応援してくれる先生です。
特に不良姿勢からくる慢性的なコリや痛みを得意としているので、他に行っても改善が無かった方に自信をもってオススメします。
歯医者での顎関節症の一般的な処置
対処療法でしかありません
噛み合わせが悪いので、マウスピースを作ります。普段からマウスピースをつけてあごにかかる負担を減らすのが目的です。痛みがある時は、市販の鎮痛剤を飲んで、ズキズキするときは冷やすように言われます。
しかし、この処置だけでは改善されない方が多いです。それは、原因があごではなく他の場所にあるからです。
当院での顎関節症の施術内容
当院では、顎関節症の施術は肩こりと同様に骨盤を整えることから行います。
歪みを整え正しい位置で骨盤を固定し、それからはりを行います。
歪みを整えてからはりを行うことで元のクセのついた歪みに戻りずらくなり
施術効果が長持ちします。
この手技は良い状態に留めるのを目的として行うのでトメ針といい、足立区で受けられるのは当院のみです!
はりをして、特殊な機器で身体全体を温めながら10分~15分置鍼して血流を良くします。
血流を良くすることでコリがほぐれ
滞っていた痛み物質が流れます。
この一連の流れで歪みが整い、コリがほぐれ症状が改善されます。
抜鍼をし全体的に触診して歪みやコリのほぐれ具合を確認するため整体を行います。
また仰向けで首の前側とあごにはりと整体を行いで筋肉の硬さをとり歪みと整えることでさらに施術効果が高まります。
3回目には全く痛みがなくなりました


岡本 舞美さん 41歳
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
たった2回の施術で痛みはなくなりました!!


はり施術は初めてだっだので、施術して頂くまではドキドキしていましたが「顎関節の痛み」がどうしても取れず悩んでいたので施術して頂きました。
顎の痛みのせいで頭痛と首や肩までも痛かったのがたった2回の施術で痛みはなくなりました!!
顎以外の他の痛みのある箇所も一緒に施術して下さり、先生の親切さと一生懸命さもとても良いなと思いました。
仕事で忙しくなると身体のあちこちが痛くなるのですが「またここに来れば大丈夫^_^」と思うと気が楽です。
これからも宜しくお願いします。
宮本 いずみさん 39歳
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
5回目の施術で全く痛くなくなり、口もスムーズに開くようになりました

顎関節症で、はじめは歯医者へ行きました。マウスピースを作るのと、顎関節症専門の所へ行ってマッサージを習うというのを聞いて、先が長すぎるとがっかりしました。
食事もままならなかった為、インターネットではり施術が良いというのを見つけ、こちらの口コミを拝見して来院しました。
5回目の施術で全く痛くなくなり、口もスムーズに開くようになりました。一緒に前から痛かった腕と肩こりも見てもらえてとても健康になりました。
また体の不調があったとき、是非お願いしたいです。
渡部先生、ありがとうございました!!
Y・I さん 42歳
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
そもそも顎関節症とは?
口を開けると痛む・口が大きく開かない・口を開けると音がする
顎関節症の三大症状で他にも噛むときに痛んだり常にあごが重だるい感などの症状があります。
ほとんどの顎関節症はあごが原因ではありません
原因
- 肩こり
- 片側だけで噛むクセ

実は顎関節症は、肩こりが大きく関わっています。
特に猫背で肩が内巻きに入っている方が非常に多いです。
肩の筋肉は首やあごから付くものが多く、常に肩が内巻きになっていると、首とあごから付く筋肉が引っ張られ硬くこわばってしまい、だんだんと首とあごが歪んでしまいます。
歪んだ状態で食事をすると、片側だけで噛むクセがついてしまい、同じ筋肉にばかり負担がかかることにより、筋肉が硬くこわばり、だるい・重苦しい感じがします。
筋肉が硬くこわばってしまうと、筋肉の中を通る血管が圧迫され、その部分の血流が妨げられてしまい、老廃物が溜まってあごに痛みを感じるようになってきます。
こうなってしまった状態でマウスピースをはめてあごにかかる負担を減らすだけでは改善が難しいです。
なぜ当院の施術で顎関節症が改善するのか?
顎関節症の原因を根本から改善します

当院では、顎関節症は首と肩の筋肉の硬さ、関節の歪みが原因と考えています。
肩の筋肉は首やあごから付くものが多く、肩がこってしまうと首やあごまで筋肉が硬くこわばってしまい、歪みが生じてしまいます。
まずは首と肩の筋肉をほぐして関節の歪みを整えます。
揉んだだけでは
「改善しない」 「次の日には戻る」
という方は、あごだけしか触らないような原因に対するアプローチが出来ていない施術を受けているからです。
一人一人骨格や筋肉のつき方、生活習慣、姿勢などが違えば原因が違うので、細かく問診と触診を行い、関節の歪みをみます。
こうして原因を根本から探します。根本から良くすることで、
1体の歪みをとり血液の循環を良くします。
2硬くこわばっていた筋肉がほぐれて老廃物が流れ、正常に動くようになります。
3正常に動くようになると、筋肉が硬くなりにくくなり元に戻りずらくなります。
当院では、この3つをはりと整体で行います。
※はりが苦手な方に無理に進めたり、施術を行うことはありませんのでご安心ください。

痛みの根本は実は痛みが発生している箇所とは別のところにあることが多く、多くの人が痛いところだけをケアしようとしてい るため、症状が一向に改善しません。当院は豊富な施術実績があるため、痛みの根本を見つけ、どういう施術が有効なのかを提案することができます。
また「鍼」は体の深部に届かせることができるので、 手技では難しい硬くなった深部のコリをほぐすことができます。深いところは鍼、浅い部分の筋肉は手技を使い分け、あなたの症状を根本から改善に向かわせます。

通わなければ改善しないと分かっているけど、何度施術を受けても改善してる気がしない…それだと不安になりますよね? 当院の施術は、施術後に体の変化を実感して頂けるものです。
即効果が出る場合と時間がかかる場合がありますが、施術者が改善の目安をお伝えしますので、どれくらい通えば改善できるのかがお客様でも把握できますから、安心して通っていただけます。

痛みやしびれが起こるのは、実はあなたの日常生活のクセや動作にあることが多いのです。施術のたびに改善に向かうことはできるのですが、日常レベルでもケアすれば 、痛みやしびれによる日々のストレスを緩和することができます。
当院では、改善した痛みを再発させないようなセルフケアの方法や気をつけておくべきことを正確にお伝えし、痛みやしびれを一緒に改善できるよう施術以外でも最善を尽くします。一緒に頑張りましょう!
顎関節症でお悩みの方は一度お問い合わせください!
もともと顎関節症だったのですが、痛みはなく放置していたところ、固い物をかんだら痛みが出るようになり、物をグッとかめなくなりました。
顎だけでなく体全体のゆがみ等の施術をして頂き、少しずつ痛みはなくなっていき、3回目には全く痛みがなくなりました。
昨日まで痛みがあったのにホントびっくりです。
肩や首も楽になり、ここを知って良かったです。
今後も宜しくお願いします。