こんな症状で悩んでいませんか?
- 疲れると腕がだるくなる
- 腕ぼ痛み・シビレがある
- 指先が冷えて力が入らない
- 首の前側が痛い
- 整形外科や整骨院にいっても改善されない

辻中病院柏の葉 漢方未病治療センターの喜多敏明と申します。渡部先生は、私が統合医療、ホリスティック医学を掲げ、提携しているメンバーのお一人です。
身体の芯から不調を取り除く独自の鍼で、病院では治らないといわれた慢性的な不調を取り除き、「やりたい事を諦めずに続けていけるように」応援してくれる先生です。
特に不良姿勢からくる慢性的なコリや痛みを得意としているので、他に行っても改善が無かった方に自信をもってオススメします。
整形外科での胸郭出口症候群の一般的な処置
- 鎮痛剤、筋弛緩剤、血行促進剤、湿布の処方
- 患部周辺の筋トレ
- 神経ブロック注射

1は筋肉が硬くなって痛みが出てしまっているので、筋肉を緩めて血流を良くして痛みの改善をはかります。
2は首から肩の筋肉を鍛えることにより、鎖骨と肋骨の間が広げ圧迫の軽減をはかります。
3は圧迫している筋肉に打つことにより神経の興奮を抑えて痛みを和らげます。
1~3の処置で改善が見られない場合は、肋骨と鎖骨の隙間を広げるために肋骨を切除する手術もあります。
当院での胸郭出口症候群の施術内容
当院では、胸郭出口症候群の施術は骨盤を整えることから行います。
歪みを整え正しい位置で骨盤を固定し、それからはりを行います。
歪みを整えてからはりを行うことで元のクセのついた歪みに戻りずらくなり
施術効果が長持ちします。
この手技は良い状態に留めるのを目的として行うのでトメ針といい、足立区で受けられるのは当院のみです!
はりをして、特殊な機器で身体全体を温めながら10分~15分置鍼して血流を良くします。
血流を良くすることでコリがほぐれ
滞っていた痛み物質が流れます。
この一連の流れで歪みが整い、コリがほぐれ症状が改善されます。
抜鍼をし全体的に触診して歪みやコリのほぐれ具合を確認するため整体を行います。
そもそも胸郭出口症候群とは?
胸郭出口とは、第一肋骨、鎖骨、斜角筋(首の筋肉)から構成される胸郭部の上部から頚部の下部周辺のことをいいます。
ここを腕にいく腕神経叢(首から出る神経で首の前側を通り腋の下から腕にいく神経)
という神経と鎖骨下動・静脈という血管が走っていて、
この部分で圧迫をうけて痛み・シビレがでたものを胸郭出口症候群といいます。
また圧迫される箇所が4つあり、圧迫される箇所により細かくわけられます
- 頚肋症候群 頚肋骨により圧迫をされたもの
- 斜角筋症候群 前斜角筋・中斜角筋の間で圧迫されたもの
- 肋鎖症候群 第一肋骨と鎖骨の間で圧迫されたもの
- 過外転症候群 烏口突起周辺で小胸筋に圧迫されたもの
原因
- 生まれつき隙間が狭い
- 交通事故などの強い衝撃による骨の変形
- 不良姿勢
- ストレートネック
- なで肩
- 筋肉トレーニングにより首や胸に筋肉がつきすぎている
- 重いものを肩で担ぐ

全て共通していえるのは、
首・肩の筋肉が硬くこわばり、だるく、重苦しい感じがします。首、肩周りの筋肉が硬くこわばってしまうと、筋肉の間を通る神経・血管が圧迫され、その部分の血流が妨げられてしまい
痛み・シビレ・血行障害が症状として現れます。
1,2は手術の対象になる場合があります。
3~5は正しい姿勢をとるように心がける。
6,7については、運動制限をした方が良いでしょう。
正しい姿勢とは、
横から見て 耳・肩・股関節も中央・外くるぶしが真っ直ぐ一直線になっている状態で、体全体が軽くS字カーブを描いている姿勢です。
後ろから見て 両肩の高さが同じで、背骨が真っ直ぐで左右傾きのない姿勢です。
なぜ当院の施術で胸郭出口症候群が改善するのか?

当院では、胸郭出口症候群は
肩と骨盤の筋肉の硬さ、関節の歪みが原因と考えています。
胸郭出口症候群は、生まれつきや骨の変形以外は
ストレートネックで肩が内巻きに入り込んでいて
普段の不良姿勢からなります。
肩こりと同様の施術を行い、ピンポイントで神経・血管を圧迫している筋肉を緩めます。
身体の土台である骨盤の歪みを整えなければ、肩だけ良くしてもスグ元に戻ってしまいます。
揉んだだけでは
「改善しない」 「次の日には戻る」
という方は、肩だけしか触らないような原因に対するアプローチが出来ていない施術を受けているからです。
一人一人骨格や筋肉のつき方、生活習慣、姿勢などが違えば原因が違うので細かく問診と触診を行い、関節の歪みをみます。
こうして原因を根本から探します。根本から良くすることで、
1体の歪みをとり血液の循環を良くします。
2硬くこわばっていた筋肉がほぐれて老廃物が流れ、正常に動くようになります。
3正常に動くようになると、筋肉が硬くなりにくくなり元に戻りずらくなります。
当院では、この3つをはりと整体で行います。
※はりが苦手な方に無理に進めたり、施術を行うことはありませんのでご安心ください。

痛みの根本は実は痛みが発生している箇所とは別のところにあることが多く、多くの人が痛いところだけをケアしようとしてい るため、症状が一向に改善しません。当院は豊富な施術実績があるため、痛みの根本を見つけ、どういう施術が有効なのかを提案することができます。
また「鍼」は体の深部に届かせることができるので、 手技では難しい硬くなった深部のコリをほぐすことができます。深いところは鍼、浅い部分の筋肉は手技を使い分け、あなたの症状を根本から改善に向かわせます。

通わなければ改善しないと分かっているけど、何度施術を受けても改善してる気がしない…それだと不安になりますよね? 当院の施術は、施術後に体の変化を実感して頂けるものです。
即効果が出る場合と時間がかかる場合がありますが、施術者が改善の目安をお伝えしますので、どれくらい通えば改善できるのかがお客様でも把握できますから、安心して通っていただけます。

痛みやしびれが起こるのは、実はあなたの日常生活のクセや動作にあることが多いのです。施術のたびに改善に向かうことはできるのですが、日常レベルでもケアすれば 、痛みやしびれによる日々のストレスを緩和することができます。
当院では、改善した痛みを再発させないようなセルフケアの方法や気をつけておくべきことを正確にお伝えし、痛みやしびれを一緒に改善できるよう施術以外でも最善を尽くします。一緒に頑張りましょう!
胸郭出口症候群でお悩みの方は一度お問い合わせください!